忍者ブログ

♪そらいろ日記♪

特支校中1の精神遅滞を伴う自閉症の女の子の日々を書きとめています。

2025.09.01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.04.05
一年って本当に早いですね~
子供達3人揃って同じ学校に通う姿を見られるのもあと1年になってしまいました。

学年変わりの今日はいつもと違うことがいっぱい…
くぅはまず玄関で、
「外履きをぬいでそれをもったまま教室へ行き、教室で内履きを履きましょう」
という指示でつまづいてしまいました。
1年生の時の下足箱に外履きを入れようとしたところで私に止められ、内履きに履き替えようとしてまた止められ…
階段を上がるときはグズグズ状態。

なんとかなだめすかして、支援級の教室に入ったら
机の上に置いてある新しい名札になぜか
『2年2組』と書いてある。
1年のとき交流級は1組、クラス替え無しなのでずっと、
「くぅは2年1組だよ」と言っていて本人もその気でいたから
2年2組は予定外で、まだぶりかえしてグズグズ…

周りを見てみると、6年生2人も5年生の時とクラスが違う…
ん?今年から支援級の子は一年ごとに交流級を替えられる??と思ってしまった。

相棒くんのママと理由を確かめに2年生のフロアに行くと
交流級の担任が、教室の並びの都合などで組を換えたと…
なので、クラスのメンバーは一年生の時と同じだとわかった。
2年生と6年生は同じフロアなので、6年生側の掲示板を見ると
(2年生は1組と2組を換えただけなんですが)こっちは組が総換えになっていた
旧5年1組は6年2組に、2組は3組・3組は1組に…という風に。
支援級の子だけでなくみんな換わることがわかり一安心。


あとでわかったことだけど、今まで1組が学年主任だったのだが、今年はどうやら全学年2組に配置されたようだ。
(なんでだ~~??)


次女は3年生なので、クラス替え。
教室数の都合で今まで4クラスだったのが、1クラス減らされた。
次も一緒のクラスになりたいと言ってた子とは見事離され
また一からやりなおしだ。
なかなか新しい子となじめない次女、少なくともこの一年はストレスが溜まるだろうなぁ~~
小学校でありのままの自分を認めてもらえる場所を確保したくぅより、次女の方がある意味心配だ…

長女の5年生のときの担任が持ち上がりにならず
結局3人とも担任が替わってしまった。
3人とも、また一から話さなければいけないのかと思うと
溜息がでてきた。
それに、次女の担任も異動してきた先生なので
我が家の事情を全く知らないから、くぅについても一から話し
次女への配慮をお願いしなければならない。

肝心の支援級の担任だが、前任者とは全くタイプの違う先生だなという印象。
今日は挨拶程度しか話さなかったけど、よさそうな先生なんだろうなとは思うけど、私やくぅと波長が合うかはわからない…
話し方からしてサバサバしているんだけど、そのサバサバに私が怖気づいて引いてしまそうだ…(いや、すでに引いてしまった^_^;)
次女じゃないけど、しばらく離れたところで様子を伺ってみようかな?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

スクールサポーターはやはり状況が状況なので、昨年度のサポーターが継続になった。
なので、支援級の子供達はひどく戸惑うことはないのではないかな??

さて、この一年どうなることやら…



明日は入学式。
一人新入生が入るので、くぅと相棒くんの末っ子気分も今日でおしまい。
いいお兄ちゃん・お姉ちゃんになってくれるかな??
それとも、またお世話してもらう方になる???^_^;

拍手[0回]

PR
  BackHOME : Next 
お役立ちいろいろ
私にとっての教科書です。
困ったことの解決方法を
この本からたくさん学びました。
作者の戸部さんが1/28ご逝去されました。
とっても残念です。
現在発売中の15巻で完結になります。

光とともに…(15)

光とともに…(15)

価格:798円(税込、送料別)




光とともに・・・
(14巻まとめて)



『光とともに…』14巻
『光とともに…』13巻
『光とともに…』12巻

フォアミセスで現在連載中の
自閉症スペクトラムの女の子のお話。
こちらもおもしろい!一見の価値あり。
おなかまるだしこちゃん(2)

おなかまるだしこちゃん(2)

価格:840円(税込、送料別)



おなかまるだしこちゃん(1)

おなかまるだしこちゃん(1)

価格:840円(税込、送料別)




くもんのことば絵じてん改訂新版

日常生活でよく使う言葉が絵とともに収録されています。
くぅは食べ物のページが大好き

くもんのこどものたから箱

家では主にカード類、学校では「めいろ」を始めとするくもんの問題集を数種使っています。役立つものがいろいろありますよ。


組立て式カラフルフラフープ♪
アジャストフラフープ

学校でなわとびの練習に使っています。
パーツの取り外しができるので、とび縄に近い状態で練習できます。
 
プロフィール
HN:
SUNちゃん
自己紹介:
3人娘の末っ子が精神遅滞を伴う自閉症。

普段の母はいろんな意味で超がつくおバカ^_^;


ふざけたコメントを消すのが面倒なので一切拒否しております。

もし、なにかを感じていただける記事がありましたら、拍手をポチッとお願いします。

管理人はあなたの1ポチが結構励みになったりします。

♪そらいろ日記♪ wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]